アヤコの日記

母として、教員として、一人の女として思う・考えることを、つらつらと。

2017-01-01から1年間の記事一覧

人生の朝の中に

羽仁もと子著 人生の朝の中に (羽仁もと子選集) 作者: 羽仁もと子 出版社/メーカー: 婦人之友社 発売日: 1995/03/01 メディア: 新書 クリック: 2回 この商品を含むブログ (1件) を見る 若い、家庭を築き始めた人のために選ばれた作品集です。 大正時代を主に…

やっぱり親バカですみません

息子6歳。 娘4歳。 家事を手伝ってくれるようになりました!!涙 布団の中から起き上がれないくらいヘトヘトな私。夫は珍しく休日出勤。 朝ご飯を食べさせた後、再びお布団に潜り込んで 、気がついたら寝ていました。 すると、朝食の残りにラップをかけ、冷…

最高裁国民審査?

衆議院議員選挙が終わりました。 子どもたちに投票所に行ったかたずねると、 半分くらい手を挙げてくれました。 今年は四年生の担任なので、彼らは10歳。 あと8年後に選挙権がある、と思うと この思春期前の経験がすごく大切だと私は思います。 今回投票所に…

おばちゃん問題

つ、ついに他人に言われてしまったのです。 「あのおばちゃんに、謝って来なさい!」と。 ん?おばちゃん? からの え?私?…ギャー! 子どものプールの習い事に付き添った時のことです。ベンチでプールを観ていると、態度の悪い小学生がベンチを揺らしてい…

親子SUP♡

初めて子どもと3人、SUPデビューしました! 今回は宮地浜のTao surfさんで。 10月だし、子どももウェットスーツを借りました。と言っても、キッズ用のぶかぶかのやつをとりあえず 笑笑。 寒いのだけはだめだと思ったけど、相当変だったらしく、たくさんの人…

ごんぎつねの1週間

国語の授業に向き合った1週間でした。 54歳以下なら全員学習したことのある「ごんぎつね」。初めて教えたのは一昨年。2回目の「ごんぎつね」との出会いです。 小学校国語科の中で、この教材が最も読みのスキルも網羅され、そして文学というものと向き合うに…

秋の海

最高の秋晴れで、バーベキューをしました。 子どもたちは、ジャンボシャボン玉をしたり。 夕日みたり。 なんというか、生きてるなぁって思います。 夜の月もまた良し。 秋の夜の砂浜は、ひんやり冷たくて、 ごろんとするのに最高なのです。 海といえば夏、と…

500円の価値

台風一過。 敬老の日のプレゼントを買いに行きました。 我が子も6歳と4歳。 ゲームコーナーが近づくと、 「やりたい!やりたい!」の大合唱。 試しに好きなものを一つやっていいよ、と伝えました。 息子は 「ママ、ありがとう!!」と 大好きなトミカのクレ…

帯状疱疹

帯状疱疹になりました 涙。 ストレスと過労、加齢で、水ぼうそうのウイルスが神経と皮膚に出てるそうです。 最初は、 あれ?下着キツイー! ってくらい。 次の日の朝、背中に赤いブツブツが!! ダニにかまれた?と思い、放っておいたら どんどん広がり、胸…

35歳の手習い

人生で初めてのSUPをやってみました! 1人になる時間があったので、 当日に電話して予約。 お姉さんの簡単な説明を聞いて、 ボードとパドルを持っていざ海へ! 最初はボードで立たないし、 海に落ちるし。涙 足がつかないとこで海に落ちた時は、 さすがに焦…

労働時間を制限する

「教師といえば、時間外労働、ブラック」みたいな風潮の世の中ですが、 残業も持ち帰り仕事もできない状況ができつつあります。 育児中の私は、8時から5時までしか学校にいることができません。 なので、仕事を朝自宅でしていました。 が、ここにきて「持ち…

ダイエットに効いた本

中年太り真っ只中ですが、 一時期のピークから2キロほど落ちました。 もちろん、手に取りました。 ダイエット本!! 世の中、こんなにもダイエット本があるんですね。 中学生の時に読んだ、鈴木その子さんの本以来です。 やせたい人は食べなさい 決定版―奇跡…

65歳定年。どうする、わたし?

Yahoo!ニュースで、出ました。 政府は、国家公務員と地方公務員の定年を現行の60歳から段階的に65歳まで引き上げる検討に入った。少子高齢化で生産年齢人口の減少が見込まれる中、労働力確保を図る。早ければ来年秋の臨時国会に関連法案を提出する方針だ…

人口減少はピンチじゃなくてチャンス

ニューズウィーク日本版 8月15日・22日号の記事です。 本当に、日本の人口が減ることは大変なことなのかな? アメリカに旅行に行って、その勢いのすごさに圧倒されました。 土地。日本の約65倍!! 資源。石炭、石油、天然ガス。何でもありです。 人。約3…

海でナンパされる手順、見つけました。

20代の頃、流行った曲。 湘南乃風 「睡蓮花」。 「睡蓮花」MV 20代のころ、踊り狂うお姉さんではなかったのですが。 気分はこんな感じでした。 ああ、遠い過去!! 子どもたちと海に遊びに行きました。 ビキニではなく、日焼け防止のラッシュガードにレギン…

30代。家、買う?借りる?

20代から30代にかけての年賀状って、パターンがあるのでしょうか。 「結婚しました」 ↓ 「子どもができました」 ↓ 「家、建てました」 毎年届く年賀状を見ながら、「家、どうしよう・・・」と考えることがあります。 夫婦とも公務員なので、お金がたくさ…

関わりを持てない子どもの受け皿としての図書館

学校でQU(学級満足度調査)の分析研修がありました。 学級そのものの状態、特に支援を要する子どもの状態、1学期の取り組みと2学期に向けての計画を話し合い。 その中で、ひとつ気づいたこと。 これまで、不登校など支援を要する子どもは「保健室」が受け…

お話の世界に入ってみた

絵本ミュージアムに行ってきました。 毎年、博多リバレインのアジア美術館で行われています。 今年のエントランスは 「ピクニック」という絵本から。 お話の世界が、現実にあるって本当におもしろい!! 娘は、ピクニックご飯が目の前にあることに大興奮でし…

ユニバーサルデザインって?(再掲)

空港でアップしたら、大事な所が抜けていたので、再掲です。〜 もうちょいアメリカ旅行ネタで。 それほど、たくさん刺激があったのです。 今日は、障がいのある人や子どもに対する意識について。 車いすに乗った人や義足の人、結構見ました。 そんな人たちが…

イモい

アメリカ旅行3日目。 とにかくイモを食べています。 仁川空港Taco bell という店で。 フライドポテトにミンチと、チーズクリーム。 ほんのりチリ味。 機内食。 シーフード頼んだら、茹でたイモがゴロゴロ。 バイソンが有名な店。 バイソンのミートローフ。 …

お人柄と環境

アメリカに旅行に来ています。 なんというか、 おおらかな感じがずっとします。 入国審査では職員がピザや夫の話をしたり、 わが子に入国スタンプを押させたり(!)。 ちょっとそこまで、の距離が50キロだったり。 レストランで5分待って、が15分だったり。 …

習うより〜

旅行に行っています。 トランジットで、仁川空港で泊まりました。 さすがハブ空港、 たくさんの国の人たちがいます。 ご飯を食べたり、ホテルに泊まったり、 英語を使わざるを得ない状況に。 小学校に英語が入ってきて、 「正確でなくても、なんとかコミニケ…

1%減がムリなら、半減を目標にせよ

かの松下幸之助さんが、 経費削減のときに話した言葉だそうです。 1%減のアイデアは、 現状を前提としたみみっちいものしかでない。 たいてい我慢と忍耐が必要なアイデア。 だけど、 半減を目標にしたアイデアは 現状や前提を大転換させないと出ない。 とい…

夏は夜

夜、3時ごろ目覚めます。 夏の夜は、基本的に静かです。 海の近くの我が家は、波の音がかすかに聞こえます。 4時ごろ。 鳥が鳴き始めます。 新聞屋さんのバイクの音が聞こえ始めます。 5時ごろ。 遠くで始発の電車の音が聞こえます。 そしてほの明るくなり、…

田舎に住もうよー!

田舎、最高。 イケダハヤトさんがよくおっしゃってますが、 もう最高です。 最近出来た近くの図書館。 カフェスペースあり、 コミックあり、 親子読書室あり。 ゴロゴロ寝転び、本が読める! 公共の銭湯。 子ども無料、入浴料200円。 海を見ながら、湯に浸か…

先生の通信表

1学期が終わりました。 さて今日は、 1学期を振り返って、子どもたちに わたしの通信表も書いてもらいました。 さすが10歳。 やんわりと改善点を指摘しながらも、 わたしの良さも示してくれる。 どんな評価よりも大切な評価です。 夏休みの宿題をもらいまし…

伝わる楽しさ

アジア太平洋子ども会議に出席する、 フィジーの子が来てくれました。 第二言語の英語で、 自分の事をたくさん伝えてくれる彼女。 日本語と英語を混ぜて話す子どもたち。 なんとかコミュニケーション取ろうとする気持ちって、必ず伝わる。 そんな当たり前の…

夏休みの計画

三連休前に学級で夏休みの計画を立てました。 夏休みの宿題を全部提示。 7月と8月の2ヶ月カレンダー。 宿題配布日と、始業式に色を塗ったもの。 「仕事をして思うけど、夏休みの宿題ができる人は仕事ができる人だと思う。 先生は8月末に泣きながら徹夜をする…

いらないものが多すぎる

Yahoo!ニュースを見ていたら、 テレビの影響で保育園児が暴言を吐くようになったとか。 政治家さんの暴言がずっと流れていたらしいです。 らしい、というのも テレビをほとんど観ていない毎日だからです。 これは別に主義とかではなく、 単に時間がないだけ…

ひとり旅、久留米。

といっても、半日ですが。 国語の学習会を終えて、高速に乗り、 久留米へ。 途中、カツ丼食べちゃえ〜 久留米の福岡県青少年科学館にいきました。 中年の女が子どもに混じって、科学工作。 明かりがハートやニコちゃんに見えるのです。 このうちわ。 受付係…